マンション大規模修繕 マンション<大規模修繕の取り組み方 その6> さて、前回までで修繕設計ができるまでに至りました。いよいよ修繕設計がスタートします。ここまでしっかりと専門家(マンション管理組合の側にたって相談に乗ってくれるコンサルタント)と足並みをそろえておこなってきた管理組合は、修繕設計も専門家(コン... 2005.09.30 マンション大規模修繕
マンション大規模修繕 マンション<大規模修繕の取り組み方 その5> 4.修繕範囲と予算を設定しましょう前回までで劣化診断をしそれを住民全体に広報し、情報を共有しすることができました。これで、マンションを大規模修繕するための、そしてなおよりよくするための下地ができました。さて、これまで話しをしましたとおり、劣... 2005.08.30 マンション大規模修繕
日々従々 設計事務所って敷居が高いのか? 今日はちょっとマンションの話しは一休み。なかなか進まずにいらいらしておられる皆様すみません。ゆっくり見守ってください。お急ぎの方は直接ご連絡ください。最近はアスベストが世の中を騒がせていて、すっかりなりを潜めてしまった”悪徳リフォーム”事件... 2005.08.03 日々従々
マンション大規模修繕 マンション<大規模修繕の取り組み方 その4> 3.劣化診断を皆に知ってもらいましょうお待たせいたしました。約18日ぶりの更新です。とてもとても忙しかったので気になりながら進められませんでした。再開いたしましょう。前回は、大規模修繕に先立って劣化診断をするという話しをしました。どこが悪く... 2005.07.30 マンション大規模修繕
マンション大規模修繕 マンション<大規模修繕の取り組み方 その3> 2.劣化診断をしましょうさて、全体の進め方について前回お話ししました。大まかな枠組みが決まると早速大きな目標<大規模修繕工事完成>に向かって一歩一歩確実に進めていくことになります。その最初のステップが「建物劣化診断」です。「建物劣化診断」と... 2005.06.30 マンション大規模修繕
マンション大規模修繕 マンション<大規模修繕の取り組み方 その2> 1.進め方を決めます前回はマンション大規模修繕の進め方の導入部~イントロダクション~を書きました。今回は進め方の具体的手法(第1回)「進め方を検討する」です。「え?進め方って? マンションの大規模修繕をするんでしょ?」って、そりゃそうなんで... 2005.05.30 マンション大規模修繕
マンション大規模修繕 マンション<大規模修繕の取り組み方 その1> ~イントロダクション 導入~マンションに限らず建物は新築時が最も新しくて、年を追うごとに劣化していきます。実に当たり前の話です。建物が劣化するというのは、外壁が汚れたり、雨漏りがしたり、ポンプやエレベーターなどの設備が古くなって機能低下した... 2005.04.30 マンション大規模修繕
住まいを手に入れる 確認申請と完了検査-1 建物を建てるとき(規模や建築の種類によって条件は異なりますが、ここでは「建てるとき」とまとめておきます)、建築確認申請という手続きをする必要があります。これは建築基準法で定められています。これは、「ここにこんな建物を、こういう構造で建てます... 2005.01.23 住まいを手に入れる
住まいを手に入れる 確認申請と完了検査-2 さて、建築確認申請はたいていの建物でしているようです。ところが完了検査となると、受けていない建物が多いのです。資料は古いですが、大阪府下の着工件数に対する完了検査受験率は平成13年度56%だそうです。つまり、全体の半分程度が完了検査を受けて... 2005.01.22 住まいを手に入れる
雑談 北海道に行って来ました。 2004年8月28日から9月1日まで北海道に行きました。と言っても、遊びに行ったわけではなく、日本建築学会の大会に出席するためです。というのは表向きで、その合間を縫ってちょっと旅行をしました。 途中、一日富良野まで足をのばしました。札幌から... 2004.12.31 雑談