hashimoto

日々従々

レポート3 in ベトナム

仕事をしっかりと3日で予定通り終わらせたので(かなりハードだったですが)、予備日として予定していた一日でベトナムを堪能。ハノイからハロン湾に向かう途中のビーチです。ベトナムには所々このようなビーチが存在します。泳いでいる人は2人しかいません...
日々従々

レポート2 in ベトナム

あんまり深い意味はないですが、ある意味いろんなベトナムを一度で楽しめる写真だ、ということで今日の一枚です。
日々従々

レポート in ベトナム

ベトナムにいるからって、無理に更新しなくても良いような気もするのですが、せっかくホテルにインターネット回線があることだし、ちょっぴり”いちびって”更新してみました。 今回もベトナムには、交通騒音の影響調査でやってきております。現在、ベトナム...
マンション大規模修繕

マンション<大規模修繕の取り組み方 その8>

マンションの大規模修繕編は、ついに最終回です。(前回から約1月半もかかってしまいました・・・。首を長くして待っておられた方すみませんでした・・・。)さて、前回までで劣化診断も終わり修繕設計も完了し、そして業者も決まりました。あとは、粛々と大...
マンション大規模修繕

マンション<大規模修繕の取り組み方 その7>

さて、前回までで修繕設計が終わりました。次は、「施工者を決める」ということになります。ここまでしっかりと劣化診断をはじめて修繕設計まで進んできました。またそれを専門家(コンサルタント)とそれらの作業を管理組合やってこられました。これは別にマ...
マンション大規模修繕

マンション<大規模修繕の取り組み方 その6>

さて、前回までで修繕設計ができるまでに至りました。いよいよ修繕設計がスタートします。ここまでしっかりと専門家(マンション管理組合の側にたって相談に乗ってくれるコンサルタント)と足並みをそろえておこなってきた管理組合は、修繕設計も専門家(コン...
マンション大規模修繕

マンション<大規模修繕の取り組み方 その5>

4.修繕範囲と予算を設定しましょう前回までで劣化診断をしそれを住民全体に広報し、情報を共有しすることができました。これで、マンションを大規模修繕するための、そしてなおよりよくするための下地ができました。さて、これまで話しをしましたとおり、劣...
日々従々

設計事務所って敷居が高いのか?

今日はちょっとマンションの話しは一休み。なかなか進まずにいらいらしておられる皆様すみません。ゆっくり見守ってください。お急ぎの方は直接ご連絡ください。最近はアスベストが世の中を騒がせていて、すっかりなりを潜めてしまった”悪徳リフォーム”事件...
マンション大規模修繕

マンション<大規模修繕の取り組み方 その4>

3.劣化診断を皆に知ってもらいましょうお待たせいたしました。約18日ぶりの更新です。とてもとても忙しかったので気になりながら進められませんでした。再開いたしましょう。前回は、大規模修繕に先立って劣化診断をするという話しをしました。どこが悪く...
マンション大規模修繕

マンション<大規模修繕の取り組み方 その3>

2.劣化診断をしましょうさて、全体の進め方について前回お話ししました。大まかな枠組みが決まると早速大きな目標<大規模修繕工事完成>に向かって一歩一歩確実に進めていくことになります。その最初のステップが「建物劣化診断」です。「建物劣化診断」と...