住まいを手に入れる

住まいを手に入れる

シリーズ”ニッポンの住宅 ~住まいを手に入れる~” 3
これからの住まいを考える
 ~住まいに何を求めるのか?~

(写真をクリックすると大きくなります。)(オランダの子供たちが学校で使っている模型、今回は本文と関係あります!)    前回までは、建物を手に入れる時の注意点やポイントみたいなものをまとめてみました。前回の最後に書きましたように、今回は少し...
住まいを手に入れる

シリーズ”ニッポンの住宅 ~住まいを手に入れる~” 2
あなたの住まいの設計・監理者は誰ですか?
 ~折り込み広告には表示されない設計・監理者~

(木造住宅の金物取付の様子、本文とは直接関係ありません。)    前回は建築確認申請の話しをしました。その確認申請書の第二面には、建築主、代理人、設計者、建築設備に関し意見を聴いたもの、工事監理者、工事施工者が記載されていると説明しました。...
住まいを手に入れる

シリーズ”ニッポンの住宅 ~住まいを手に入れる~” 1
設計者、監理者、施工者と建築主
 ~誰がその安全性を確認しているのか~

(コンクリートの受け入れ検査、本文とは直接関係ありません。)    最近世間では構造計算書偽造事件でにぎやかになっておりますが、この事件の背景にはいろんなものがありすぎて私は最近あまり興味が無くなってきました。もちろん純粋に建築技術者として...
住まいを手に入れる

確認申請と完了検査-1

建物を建てるとき(規模や建築の種類によって条件は異なりますが、ここでは「建てるとき」とまとめておきます)、建築確認申請という手続きをする必要があります。これは建築基準法で定められています。これは、「ここにこんな建物を、こういう構造で建てます...
住まいを手に入れる

確認申請と完了検査-2

さて、建築確認申請はたいていの建物でしているようです。ところが完了検査となると、受けていない建物が多いのです。資料は古いですが、大阪府下の着工件数に対する完了検査受験率は平成13年度56%だそうです。つまり、全体の半分程度が完了検査を受けて...